雪色探検隊

旅好きな人間があっちに行ったりこっちに行ったり。今日も何処かを旅してる。

抜群に美しい北斎画に出会える、『ボストン美術館 北斎浮世絵名品展』に行ってきました

11月9日まで上野の森美術館で開催されている『ボストン美術館 北斎浮世絵名品展』。

ボストン美術館浮世絵名品展 北斎|上野の森美術館|2014年9月13日(土)〜 11月9日(日)

 

富嶽三十六景」シリーズの「神奈川沖浪裏」(大きな波と富士山の絵)「凱風快晴」(赤富士の絵)といった誰でも知っている作品はもちろんのこと、「諸国瀧廻り」シリーズ、「百物語」シリーズ、「諸国名橋奇覧」シリーズも展示してあるので、これは見に行くしかないと思い、平日に突撃してきました。

公式サイトでは10:00から開館なのですが、9:30には既に開館しており、多くの来場者で溢れてました。圧倒的に年配の方が多かったです。

 

館内の写真は不可なので、特にブログに掲載できる写真もないのですが、本当に素晴らしい展示でした。

なんといっても展示方法が良かったです。全ての作品が壁に掛かっているんですよ!他の博物館(例えば、国立博物館・広重美術館)だとガラスケースの中に浮世絵があるので、細かい刷りの様子や色使いをじっくり見ることができません。ガラスケースに入ってないことで、会場も圧迫感を感じることなく素敵な空間となっていました。

 

個人的に、浮世絵は縦長の作品が好きです。富嶽三十六景」も好きなのですが、諸国瀧廻りシリーズの方がダイナミックな感じで惹きつけられます。

花鳥画シリーズも良かったですね。色使いが素敵なんですよ。風景画のダイナミックさとは真逆で、植物と野鳥の一瞬を切り取る繊細さ、これを浮世絵で表現しているのだから驚きです。

「信州諏訪湖水氷渡」天保5年(1834)頃

も心に残りました。昔の人って湖上を歩いていたんですね。そんなことが分かる作品でした。

 

まだ開催中ですので、お時間ある方は是非、9:30前には到着する覚悟を持ってお出かけくださいね。11:30時点での待ち時間は「80分待ち」でしたので!

埼玉県アニメ「浦和の調ちゃん」放送決定と浦和の調神社【舞台探訪?】


TVアニメ「浦和の調ちゃん」公式 (@urawa_usagi) | Twitter

 

Twitterアカウントは開設されましたが、まだサイトはないようですね。

ストーリーは謎に包まれていますが、主人公の高砂調(うさぎ)は、浦和駅前にある「ときわだんご」の看板娘という設定らしい。「浦和」で「調」と言えば「調(つき)神社」です。

続きを読む

2011年開催の「『東方Project』が可能にしたもの ―プラットフォームとしての<東方>」を今だからこそ振り返る

2011年12月に東京大学にて開催されたコンテンツ文化史学会のシンポジウムでは、東方Project』が可能にしたもの―プラットフォームとしての<東方>をテーマとした、東方Project二次創作者らによる発表と、上海アリス幻樂団 ZUN氏を交えたパネルディスカッションが行われました。ニコ生でも放送されていたようなので、記憶に残っている方もいることでしょう。僕は会場で直接お話を聞いていました。

タイムシフトがまだ生きているっぽいので視聴するのもいいと思いますが、発表内容を書き起こしたものを用意しました。

続きを読む

【艦これ】九州一人旅 その2 長崎編【舞台探訪】

気がついたら半年前の出来事になってましたね…。旅名人の九州満喫きっぷを使って、艦これ的要素を回収しながら九州を駆けまわってきた2日目です。

1日目はこちら

続きを読む

【日本三大渓谷】清津峡に行ってきた

日本三大シリーズには「渓谷」も当然ながら存在していて、

日本三大渓谷は黒部渓谷(富山県)・清津峡(新潟県)・大杉谷(三重県)である。

黒部渓谷は黒部ダムで有名だけど、他の2つはマイナーっぽいので、

ちょいと新潟まで車で行ってきました。

続きを読む

【艦これ】九州一人旅 その1 佐世保編【舞台探訪】

2013年には大湊、横須賀、舞鶴、呉を探訪してきましたが、1か所到達できなかった場所がありました。そう、佐世保…!

今回はちょっとした舞台探訪の旅の記録です。 

 2014年3月 旅程1日目

終電に乗って新宿駅に到着。ここから深夜1:30発のリムジンバスに乗って成田空港へ。車内はLCC利用者でほぼ満席。2時間後の深夜3:30に成田空港第2ターミナルに到着後、ベンチで一休み。空港という大規模な施設が寝ているのに、その中で自分は起きていて、目覚めを待っているのは面白い。

ジェットスターの自動チェックイン機を操作しチケットを発券、保安検査場を通り、出発ロビーでそわそわしながら待機。LCCだって飛行機である。空の旅が楽しみなのは変わりない。

 そしていよいよ6:30発の福岡空港行きの便に乗るべく、大雨の降る中、バスで滑走路沖に連れられ、タラップで搭乗。実は初めてのLCCだったのだが乗って思った。狭い…!窓がちっちゃい…!まあとは言え2時間のフライトである。窓から外を眺めているとあっという間に晴天の福岡空港へと降り立った。

f:id:aoiyuki373:20140429172332j:plainf:id:aoiyuki373:20140429172353j:plain

定刻の8:30に空港に到着後、そそくさと国内線ターミナルから国際線ターミナルへどバスで移動し、9:22発の西肥自動車させぼ号 松浦町国際通り行に乗車。4列シートだが、シートピッチが広く足置きもある良い感じの高速バスである。高速道路を順調に走り、11:07に佐世保駅前に到着した。

f:id:aoiyuki373:20140429172440j:plainf:id:aoiyuki373:20140429172449j:plain

駅の観光案内所で情報収集をした後、午後の艦艇見学まで時間があったので、先に海上自衛隊佐世保駅資料館(セイルタワー)を見学。館内は全て写真撮影禁止であるが、海軍黎明期から海上自衛隊に至るまでの一連の流れを丁寧に解説しており、貴重な資料が多くあった。個人的には太平洋戦争の主要海戦の説明コーナーと空母「赤城」の精密模型が良かった。さらりと見ても2時間はかかる展示内容でした。

 f:id:aoiyuki373:20140429172538j:plain

さぁいよいよ艦艇見学のため倉島岸壁へ。佐世保駅からは徒歩で10分ほど。受付で記帳して敷地内へ。一般公開されていたのは護衛艦「さわぎり」。護衛艦に乗るのはこれが初めてで、間近で見る各種装備には驚かされた。甲板を自由に歩くことができ、写真撮影も自由な点もよかった。見学者はそれほど多くなく、案内係の自衛官の方と話をしたり質問できる雰囲気であった。艦これ的にはじんつうも繋留されていた。同敷地内の厚生センターの売店も利用することができる。売っているものは広島の江田島の売店と同じであった。

f:id:aoiyuki373:20140429172605j:plain

f:id:aoiyuki373:20140429172634j:plain

 倉島岸壁からは、かつての佐世保海軍工廠の艤装岸壁に設置されていた250トンクレーンを見ることができた。このクレーンはかつては戦艦「武蔵」の艤装工事にも使用され、100年経った今もなお佐世保重工業(SSK)で稼働し続けている。

f:id:aoiyuki373:20140429172705j:plain

 その後は佐世保バーガーを食べ、海上自衛隊佐世保総監部正門を覗き、海軍凱旋記念館、海軍橋(佐世保橋)、佐世保市立図書館、アニメイト佐世保店と足を運び、再び佐世保駅に戻ってきた。

f:id:aoiyuki373:20140429172723j:plainf:id:aoiyuki373:20140429172740j:plainf:id:aoiyuki373:20140429172837j:plainf:id:aoiyuki373:20140429172823j:plain

f:id:aoiyuki373:20140429173111j:plainf:id:aoiyuki373:20140429173219j:plain

最後に宿へ向かおうために松浦鉄道に一区間だけ乗ってみた。沖縄のゆいレールを除いた場合、日本最西端の駅を通る路線である。JR佐世保駅と同じ高架に真黄色(末期色じゃない)の列車がちょこんと居座っていた。一区間はあっという間で、人気のない佐世保中央駅で下車し、1日目の旅程は終了した。

f:id:aoiyuki373:20140429173049j:plainf:id:aoiyuki373:20140429173037j:plain

 

『さとりとレミリアの東方元ネタ巡礼記 京都編』フリー公開のお知らせ

2010年よりニコニコ動画に投稿している東方Project聖地巡礼動画「さとりとレミリアの東方元ネタ巡礼記」シリーズのファンブック的な同人誌をPixivにアップしました。 

「さとりとレミリアの東方元ネタ巡礼記 京都編」/「雪月蒼空@横須賀52a」の漫画 [pixiv] - 東方

この本は2011年11月「東方絢文禄 尾張の巻第4弾」にて無料頒布したものです。さとりとレミリアが東方の元ネタを求めて京都をうろうろしています。

このシリーズは私にとって聖地巡礼系で活動しようと決心した大きなきっかけとなっているので、今後も細々と続けていこうと思っています。またいつか、さとりとレミリアが楽しそうに探訪旅をしている姿を描きたいです。